【津市】植木屋


【芝達】
▼まずは気軽に無料相談/見積▼

各施設オーナー様
こんなお悩みありませんか?
雑草・庭木に関するお悩み


- 庭木が伸びてきたので、剪定してお庭をキレイに見せたい!
- 庭木を伐採したいけども、自分では難しい…
- 遠方にある空き地・空き家の草刈りを依頼したい!
- 工場など、敷地内の雑草/庭木が生えすぎて、自分では手に負えない…
業者選びに関するお悩み


- 経験豊富な人にお願いしたい!
- しっかりコミュニケーションが取れる業者に依頼したい!
- 怖い人がこないか不安…
- 信頼できる人にお願いしたい!
- 見積金額以上の請求をされないか心配…
こんにちは!
「芝達」代表の石塚です。
自分でやったことがないお庭のお手入れ、
「どうすればよいの…?」と
悩んでしまいますよね。
そんなあなたのお悩みの解決策
「芝達」と一緒に
探してみませんか?


芝達が選ばれる5つの理由


お客様へのヒアリングを徹底し、「お客様のお悩み解決」に向けたサービスを提案致します。
豊富な経験を持ったプロである私たちが責任を持って対応致します。(累計施工件数400件突破!)


個人宅様の庭木1本のお手入れから、工場などの植栽管理まで様々な要望をご相談頂けます。
インボイス制度にも対応しているため事業者の方でもご安心ください。
インボイス登録番号「T9190001021497」


見積以上の請求は致しません。
万が一、見積金額以上の料金が発生する場合は、事前にご相談致します。


庭木1本のお手入れからお見積り依頼を承ります。
お気軽にお申し付けください。


当たり前のことですが、お客様に対しては気持ちのよい挨拶を心がけます。
また必要に応じた報連相を心がけるなど、お客様とのコミュニケーションを大切に致します。
施工場所
下記以外の場所を対応希望の方も、
まずはお気軽にご相談ください!
対応エリア


下記エリア以外の対応を希望の方も、
まずはお気軽にご相談ください!
三重県
津市/ 鈴鹿市 /四日市市 / 亀山市 / 伊賀市 / 名張市 / 松阪市/ 明和町/ 伊勢市
施工事例
おかげ様で
施工件数累計400件突破!
画像をクリック頂くと拡大表示できます。

「草刈りができなく、気付いたら大変な状態に!」と草刈りのご依頼いただきました。
- サービス:草刈り
- ご依頼主:Y様邸
- 施工時間:3時間

「道に枝木がとびだして伸び切ってしまったのでスッキリさせたい!」とご依頼いただきました。
- サービス:伐採
- ご依頼主:S様邸
- 施工時間:6時間

「大きくなりすぎたのでスッキリしたい!」と剪定のご依頼いただきました。
- サービス:剪定
- ご依頼主:S様邸
- 施工時間:9時間

これからの管理も考え、草刈り後に防草シート敷きをご依頼いただきました。
- サービス:草刈り後、防草シート施工
- ご依頼主:T様邸
- 施工時間:6時間
代表挨拶


「芝達」代表の石塚と申します。
本プロフィールが「無料相談/見積する前にどんな人か知っておきたい・・・・」といった、あなたの不安解消につながりますと幸いです。
- 石塚達也
- 年齢:46歳
- 趣味:ゴルフ・スポーツ観戦など
(2024.5.2_時点)
現在、三重県を中心に、造園業・人工芝施工業を営んでいます。
特に人工芝施工に関しては、累計100件以上の実績がございます。
迅速かつ丁寧に施工することを何よりも大切にしております。
お客様から「綺麗になった、ありがとう!」と言っていただける、この造園業の仕事にとてもやりがいを感じています。
お庭に関してお悩みの方のお力になれればと思いますので、是非この機会に、無料相談頂けますと幸いです。
万が一に備え、賠償保険加入済み


あってはならないことですが、万が一お客様の大切なものを作業中に破損させてしまった場合に備えて、【損保ジャパン-事業活動総合保険】に加入しております。
まずは気軽に
無料相談/見積してみませんか?
なかなか、ホームページ上の情報だけでは、
分からないことも多いですよね?
そこで、もし芝達に少しでも
ご興味頂けた方は、是非この機会に
「無料相談/無料見積」を
ご利用ください。
あなたのご要望に合わせて
ご提案やお見積りを致します!

無料相談/見積すると断れないかも?
と、不安に思われている方へ
ご安心ください!


お客様には、さいごまで気持ち良くサービスをご利用頂きたいと考えております。
そのため、しつこい営業や不安を煽るような営業はいたしません!
適正価格を知るために、他社との相見積もりする場合もOK!
まずは、あなたが抱えるお悩みをお気軽にご相談頂けますと幸いです。
料金イメージ
見積金額は条件によって変動します。
下記の料金はあくまで目安
としてお考え下さい。
また下記のサービス一覧にない
ご要望がある方も、
まずはお気軽にご相談ください
剪定:(高さ:1.5m未満)1,100円/本~ (高さ:1.5m以上~3未満)3,500円/本~ (高さ:3m以上)7,000円/本~ |
伐採:(高さ:1.5m未満)3,300円/本~ (高さ:1.5m以上~3未満)5,500円/本~ (高さ:3m以上)15,000円/本~ |
草刈り:機械利用300㎡円~・手作業900㎡円~ |
伐根:要見積 |
消毒:要見積 |
除草剤:要見積 |
刈込み:要見積 |
人工芝施工:要見積 |
防草シート/砂利敷き:要見積 |
植栽/移植/植木販売:要見積 |
ごみ処理費用:要見積 |
造園/外構工事/エクステリア:要見積 |
今後の流れ

▼まずは気軽に無料相談/見積▼
よくある質問


追伸
さいごまでHPを
ご覧頂きありがとうございました。
雑草・庭木・植木屋選びで
お悩みの方のお力になれればと、
思いますので、是非この機会に
【無料相談/見積】頂けますと幸いです。
それでは、お会いできることを
楽しみにしております!


▼まずは気軽に無料相談/見積▼
事業概要
事業名:芝達 |
サイトURL:https://niwaya-shibatatsu.com/lp/uekiya/ |
電話番号:050-1809-3437 |
メールアドレス:shibatatsu1148@gmail.com |
住所:三重県津市雲出本郷町1419 |
インボイス登録番号:T9190001021497 |
代表者:石塚 達也 |
受付時間:メールでの無料相談は24時間対応、(電話受付時間)9時~18時、不定休 |
加入保険:損保ジャパン【事業活動総合保険】 |
▼まずは気軽に無料相談/見積▼
津市の植木屋 芝達について
芝達公式サイトはこちら

津市の剪定・伐採・草刈り・伐根など
芝達の施工事例

病院のテラスが草で大変だとご相談いただきました。
土や、植木全てで撤去後人工芝を施工しました。
今後の管理が楽になったと喜んでいただきました。
- サービス:人工芝
- ご依頼主:F様

空き家管理にお困りでご相談いただきました。
立木は、全て伐採させていただきました。
スッキリしたと大変喜んでいただきました。
- サービス:伐採
- ご依頼主:Y様邸

毎年の草刈りが大変で悩んでおられました。
今回は、草刈り後に防草シート敷きをご提案しました。
暴風対策にブロックで抑えて今後の管理のストレスがなくなります
- サービス:草刈り・防草シート
- ご依頼主:H様

空き地で管理が出来なく伐採させていただきたいました。
伐採後、防草シート敷き雑草対策しました。
- サービス:伐採・防草シート
- ご依頼主:Y様
津市の植木屋・剪定業者・伐採業者・草刈り業者関連情報
津市の植木屋・剪定・伐採・草刈り情報
津市の植木屋をお探しなら、下記を検討してみてはいかがでしょうか?
- 芝達
- GREEN&PARK TEIEN 庭縁
- 雲出川造園土木
- 庭屋 京緑
- (株)萬寿園
- 小林造園
- 庭真 GardenEarth株式会社
- 株式会社アインガーデン 外構・エクステリア・お庭の専門店
- (有)雲出川グリーン
- Green北越
- 康園
- 緑葉舎
津市の剪定業者をお探しなら、下記を検討してみてはいかがでしょうか?
- 芝達
- GREEN&PARK TEIEN 庭縁
- 庭屋 京緑
- 緑葉舎
- 雲出川造園土木
- Green北越
- 康園
- 株式会社アインガーデン 外構・エクステリア・お庭の専門店
- 伊藤造園
- (有)雲出川グリーン
津市の伐採業者をお探しなら、下記を検討してみてはいかがでしょうか?
- 芝達
- GREEN&PARK TEIEN 庭縁
- (株)TMK
- Green北越
- 緑葉舎
- 雲出川造園土木
- 庭屋 京緑
- (有)雲出川グリーン
- 草刈り本舗桐生
- (株)イナモリ
- 康園
- 美・プラン
- 株式会社Mansaku
- イケダグリーン
- 便利屋・代行 暮らしスマイル
名張市の草刈り業者をお探しなら、下記を検討してみてはいかがでしょうか?
- 芝達
- 草刈り本舗桐生
- 便利屋おたすけ隊
- 津市シルバー人材センター
- 《無料見積》S&K 粗大ゴミ・不用品回収業者(津市)
著者:植木屋サイト運営
津市の伐採及び伐採後の造林の届出
条件によって伐採する前に行政の手続きが必要になるケースがあります。
必ず事前に津市役所の情報を確認しましょう。
下記に津市の伐採届についての文章を引用します。
最新の情報は必ず公式HPで確認してください。
伐採および伐採後の造林の届出制度
令和5年4月1日より、伐採届の添付書類が統一されました。
伐採および伐採後の造林の届出制度の概要
森林法第10条の8第1項の規定により、三重県や津市が策定した森林計画に沿って適正な森林施業が行われるよう、木を切ろうとする場合は伐採および伐採後の造林の届出書を提出する必要があります。対象となる森林
地域森林計画の対象となっている民有林伐採しようとしている森林が地域森林計画の対象となっているか把握したいときは、林業振興室へお問い合わせください。
注:問い合わせの際に、伐採する森林の位置を地図上で示していただくと、比較的早く回答できます。ご協力をお願いします。また、自身で所有している森林が地域森林計画の対象になっている民有林かどうかは、三重県のホームページで確認できます。詳しくは三重県ホームページ「森林計画図の閲覧」(外部リンク)をご覧ください。
届出書の提出時期
伐採を開始する日の30日~90日前届け出する人
森林所有者や立木を買い受けた人など
注:立木を伐採する人と伐採後の造林を行う人が異なる場合は、伐採および伐採後の造林の届出書は連名、伐採計画書は伐採する人、造林計画書は造林する人の氏名を記載して提出してください。提出書類
伐採および伐採後の造林の届出書
伐採計画書
造林計画書(伐採方法が間伐の場合は不要です。)
添付書類届出の対象となる森林の位置図及び区域図
(届出者が法人である場合)当該法人の登記事項証明書(これに準ずるものを含む。)
(届出者が法人でない団体である場合)代表者の氏名並びに規約その他当該団体の組織及び運営に関する定めを記載した書類
(届出者が個人の場合)住民票の写し若しくは個人番号カードの写しまたはこれらに類するものであって氏名及び住所を証する書類
届出の対象となる森林の伐採に関し、他の行政庁の免許、許可、認可その他の処分を必要とする場合には、当該処分に係る申請の状況を記載した書類(既に処分があったものについては、当該処分があったことを証する書類)
届出の対象となる森林の土地の登記事項証明書(これに準ずるものを含む。)
(届出者が届出の対象となる森林の土地の所有者でない場合)当該森林を伐採する権限を有することを証する書類
届出者が届出の対象となる森林の土地に隣接する森林の土地の所有者と境界の確認を行ったことを証する書類
(集材を伴う主伐を行う場合) 伐採及び集材に係るチェックリスト及び搬出系統図
(通知を希望する場合) 確認通知書・適合通知書交付申請書提出先
農林水産部林業振興室(〒515-2693 津市白山町川口892)または、市本庁舎6階農林水産部農林水産政策課、各総合支所地域振興課、お近くの出張所
注:お問い合わせは林業振興室へお願いします。届出書の提出を要しない場合
法第10条の8第1項に基づく届出書の提出を要しない場合は下記のとおりです。法令またはこれに基づく処分により伐採の義務がある者が伐採する場合
法第10条の2第1項の林地開発許可を受けた者が伐採する場合
法第10条の15第1項に規定する公益的機能維持増進協定に基づいて伐採する場合
森林経営計画において定められている伐採をする場合
測量または実地調査を目的に法49条第1項の許可を受けて伐採する場合
法第188条第3項(立入調査等)の規定に基づいて伐採する場合
特用林として市町村長の指定を受けた森林を伐採する場合
自家用林として市町村長の指定を受けた森林を伐採する場合
火災、風水害その他の非常災害に際し緊急の用に供する必要がある場合
除伐する場合
その他農林水産省令で定める場合
(1)国または都道府県が保安施設事業、砂防工事または地すべり防止工事若しくはぼた山崩壊防止工事を実施するため伐採する場合
(2)法令またはこれに基づく処分により測量、実地調査または施設の保守の支障となる立木を伐採する場合
(3)倒木、枯死木または著しく損傷した立木を伐採する場合
(4)こうぞ、みつまたその他農林水産大臣が定めるかん木を伐採する場合
注:第4号の森林経営計画において定められている伐採、第9号の緊急伐採については、別途事後届出が必要となります。竹の伐採
竹のみ伐採する場合は伐採及び伐採後の造林の届出書は必要ありません。保安林内における伐採
保安林内で伐採する場合は伐採及び伐採後の造林の届出書は必要ありません。ただし、伐採届とは別の届け出または申請を県知事に提出する必要があります。
詳しくは、三重県 津農林水産事務所 森林・林業室(電話番号059-223-5085)へお問い合わせください。林地開発許可制度
伐採の目的が森林以外の用途へ転用するものであり、開発に係る面積が1ヘクタールを超える場合(1ヘクタール以下の開発を行った後に、引き続いて隣接する森林において一体性を有する開発を行い、全体で1ヘクタールを超える場合も含む)は、伐採届を提出する必要はありませんが、森林法第10条の2に規定する県知事による林地開発許可が必要です。
ただし、太陽光発電施設の設置に伴う開発は、面積が0.5ヘクタールを超えるものが県知事による林地開発許可が必要となります。
詳しくは、三重県 農林水産部治山林道課(電話番号059-224-2573)へお問い合わせください。伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況の報告について
伐採及び伐採後の造林の届出書に基づいて森林の立木の伐採(主伐)及び造林をしたときは、法第10条の8第2項の規定により、伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況について市町村の長に報告しなければなりません。対象となる森林
地域森林計画の対象となっている民有林のうち、伐採及び伐採後の造林の届出書において「主伐」を計画した森林届出書の提出期限
伐採及び伐採後の造林を完了した日からそれぞれ30日以内届け出する人
伐採した人、伐採後の造林をした人提出書類
引用:津市 伐採および伐採後の造林の届出制度
・伐採に係る森林の状況報告書(伐採した人が伐採完了後30日以内に提出)
・伐採後の造林に係る森林の状況報告書(造林した人が造林完了後30日以内に提出)
・森林の状況が分かる写真