【にかほ市】植木屋


庭寅
▼まずは気軽に無料相談/見積▼

各施設のオーナー様
こんなお悩みありませんか?
雑草・庭木に関するお悩み


- 庭木が伸びてきたので、剪定してお庭をキレイに見せたい!
- 庭木を伐採したいけども、自分では難しい…
- 遠方にある空き地・空き家の草刈りを依頼したい!
- 工場など、敷地内の雑草/庭木が生えすぎて、自分では手に負えない…
業者選びに関するお悩み


- 経験豊富な人にお願いしたい!
- しっかりコミュニケーションが取れる業者に依頼したい!
- 怖い人がこないか不安…
- 信頼できる人にお願いしたい!
- 見積金額以上の請求をされないか心配…
こんにちは!
「庭寅」代表の三浦です。
自分でやったことがないお庭のお手入れ
「どうすればいいの・・・?」と
悩んでしまいますよね?
そんなあなたのお悩みの解決策
「庭寅」と一緒に
探してみませんか?


庭寅が選ばれる理由


お客様へのヒアリングを徹底し、「お客様のお悩み解決」に向けたサービスを提案致します。
豊富な経験を持ったプロである私たちが責任を持って対応致します。(累計施工件数500件突破!※別の屋号での施工件数を含みます。)


個人宅様の庭木1本のお手入れから、工場などの植栽管理まで様々な要望をご相談頂けます。


見積以上の請求は致しません。
万が一、見積金額以上の料金が発生する場合は、事前にご相談致します。


庭木1本のお手入れからお見積り依頼を承ります。
お気軽にお申し付けください。


当たり前のことですが、お客様に対しては気持ちのよい挨拶を心がけます。
また必要に応じた報連相を心がけるなど、お客様とのコミュニケーションを大切に致します。
施工場所
下記以外の場所を対応希望の方も、
まずはお気軽にご相談ください!
対応エリア


下記のエリア以外、対応希望の方も
まずは気軽にご相談ください。
秋田県:秋田市・由利本荘市・にかほ市・横手市・大仙市・羽後町・湯沢市・美郷町・その他
山形県:鶴岡市・酒田市・その他
施工事例
おかげ様で
施工件数累計500件突破!
※別の屋号での施工件数を含みます。
画像をクリック頂くと拡大表示できます。

「お家周りの庭木を綺麗にスッキリしてほしい!」というご要望でご依頼頂きました。
- サービス:剪定、刈込
- ご依頼主:M様宅 (由利本荘市)
- 施工時間:約4時間

「お庭が暗く風通しも悪くて、明るい庭にしたい!」というご要望でご依頼頂きました。
- サービス:剪定、刈込、草刈り
- ご依頼主:T様宅 (由利本荘市)
- 施工時間:約4時間

「大きくなりすぎた木を伐採してほしい!」というご要望でご依頼頂きました。
- サービス:伐採
- ご依頼主:S様宅 (由利本荘市)
- 施工時間:約4時間
代表からご挨拶


「庭寅」代表の三浦と申します。
本プロフィールが「無料相談/見積する前にどんな人か知っておきたい・・・・」といった、あなたの不安解消につながりますと幸いです。
- 名前:三浦 俊
- 年齢:38歳
- 家族構成:5人家族+猫(寅次郎)
- 趣味:渓流釣り、キャンプ、バイク
- 資格:1級造園技能士
屋号の庭寅は(庭)の
守護神の(寅)次郎が、
庭を護るといった意味を込めています!

これまで植木屋として約500件の現場を担当させて頂きました。
植木屋歴は10年に及びます。1級造園技能士。
当たり前のことではありますが、お客様から信頼頂くことを何よりも大切にしています。
危険を伴う大変な仕事ではありますが、「お客様に綺麗になって本当にありがとうございます」と言って頂けた時は、とてもやりがいを感じます!
まずは気軽に
無料相談/見積してみませんか?
なかなか、ホームページ上の情報だけでは、
分からないことも多いですよね?
そこで、もし庭寅に少しでも
ご興味頂けた方は、是非この機会に
「無料相談/無料見積」を
ご利用ください。
あなたのご要望に合わせて
ご提案やお見積りを致します!

無料相談/見積すると断れないかも?
と、不安に思われている方へ
ご安心ください!


お客様には、さいごまで気持ち良くサービスをご利用頂きたいと考えております。
そのため、しつこい営業や不安を煽るような営業はいたしません!
適正価格を知るために、他社との相見積もりする場合もOK!
まずは、あなたの抱えるお悩みを、お気軽にご相談頂けますと幸いです。
料金イメージ


料金は条件によって変動致します。
下記の料金はあくまでも、
目安とお考え下さい。
また下記にはないメニューでも
まずは気軽にご相談ください。
剪定:1~3m未満:1,000円~/本・3~5m未満:5,000円~/本・5~7m未満:12,000円~/本・7m以上:20,000円~/本 |
伐採:1~3m未満:2,000円~/本・3~5m未満:4,000円~/本・5~7m未満:7,000円~/本・7m以上または伐採困難樹木は別途お見積り |
草刈り:500円~/㎡・草むしり2,000円~/㎡ |
高木伐採:要お見積り |
庭木消毒:3m未満:1,500円~/本・3~5m未満:3,000円~/本・5~7m未満:5,000円~/本・7m以上~要お見積り |
冬囲い:要お見積り |
年間管理:要お見積り |
空き家管理:要お見積り |
ごみ処理:要お見積り |
その他:要ご相談・要お見積り |
今後の流れ

▼まずは気軽に無料相談/見積▼
よくある質問


- 無料相談では、どんなことを相談できますか?
-
「他の植木屋の見積金額が適正か相談したい」・「自分の場合どんなメニューを頼めばよいの?」など、少しでもお困りのことがあれば、何でもご相談ください。
- 相見積もりなのですが、無料見積を依頼してもよいですか?
-
はい!もちろんです。
- 無料相談の利用だけでもOKですか?
-
はい!もちろんOKです。
- 無料見積の後にキャンセルはできますか?
-
はい!もちろんです。
- 作業で発生した枝や草などのごみは処理してもらえますか?
-
はい!基本的には、対応可能です!(※ごみの処分は別途費用を頂きます)。もしくは、お客様側で処理して頂いても、問題ございません。
まずはお気軽にご相談ください。
- 本日中に見積をお願いしたいのですが、対応は可能ですか?
-
はい!できる限り対応致します。
- 庭木1本からでも見積してもらえますか?
-
はい!まずはお気軽にご相談ください。
- 見積時の出張費はかかりますか?
-
いいえ!訪問見積時の出張費は無料です。
ご安心ください。
- 雨の日の場合は別日に対応ですか?
-
原則、小雨の場合は決行致します。それ以外はお客様のご都合に合わせて、調整致します。
天候により、日程調整が必要な場合は、必ず事前にお客様へご連絡致します。
- 見積時や作業時に立会いは必要ですか?
-
見積時は、依頼内容を明確にするために、基本的には立会いをお願いしております。
ただし、空き家などオーナー様が遠方にいらっしゃり、現地での立会いが難しい場合は、お気軽にご相談ください。
作業時の立会いは不要です。
- 土日でも対応してくれますか?
-
はい!もちろん対応致します。
- 何時から何時までなら対応できますか?
-
基本的に営業時間内(8:00~20:00)で対応しておりますが、お客様のご都合に合わせます。
まずはお気軽にご相談ください。
- 訪問時にはお茶を出した方がよいですか?
-
いいえ!お気持ちだけで結構です。
お気遣い頂き、ありがとうございます。
- 法人でも依頼できますか?
-
もちろんです。
法人・個人・その他の方問わず、お気軽にご相談ください。
追伸
さいごまでホームページを
ご覧頂きありがとうございました。
雑草・庭木・植木屋選びで
お悩みの方のお力になれればと
思いますので、是非この機会に
【無料相談/見積】頂けますと幸いです。
それでは、お会いできることを
楽しみにしております。


▼まずは気軽に無料相談/見積▼
事業概要
事業名:庭寅 |
代表者名:三浦 俊 |
住所:秋田県にかほ市平沢字前谷地99-12 |
サイトURL:https://uekiya-niwatora.com/lp/uekiya/ |
電話番号:050-1722-4888 |
資格:1級造園技能士 |
※営業電話/メールはご遠慮ください。
▼まずは気軽に無料相談/見積▼
庭寅代表(三浦)の1級造園技能士 合格証明書

造園技能士とは?
技能検定は国(厚生労働省)が職業能力開発促進法に基づき実施しているもので、働く人々の技能を一定の基準により検定し、それを国が証明する国家検定制度です。所定の実務経験があり、一定のレベルに達していれば誰でも取得可能です。
[技能検定の等級区分]
引用元:一般財団法人 日本造園組合連合会 造園技能検定
現在、造園職種には、1級、2級、3級と分けられ、それぞれ上級、中級、初級と位置づけられています。
https://www.jflc.or.jp/index.php?itemid=850&catid=65
庭寅のMap
にかほ市の植木屋 庭寅について
公式サイトはこちら

にかほ市の植木屋・剪定業者・伐採業者・草刈り業者関連情報
にかほ市の植木屋・剪定・伐採・草刈り情報
にかほ市の伐採及び伐採後の造林の届出
条件によって伐採する前に行政の手続きが必要になるケースがあります。
必ず事前ににかほ市役所の情報を確認しましょう。
下記に伐採届についての文章を引用します。
最新の情報は必ず公式HPで確認してください。
森林の伐採について
森林の伐採には届出が必要です
自己の森林であっても地域森林整備計画の対象となっている立木を伐採する場合は、目的・本数・材積等に関係なく、事前(30日前から90日前まで)に伐採及び伐採後の造林の届出書(以下、伐採届という)を市に提出することが森林法第10条の8で義務付けられています。また、1ヘクタール以下の森林で、開発行為などにより立木を伐採する場合も、同様に伐採届の提出が必要になります。
なお、保安林内の立木の伐採や森林について1ヘクタールを超える開発行為を行う場合は、事前に秋田県知事から許可を受ける必要があります。伐採する場所によってはほかの法令により伐採の制限がある場合がありますので、関係機関にご確認ください。
詳しくはこちら(伐採届出制度について)
対象となる森林について
保安林などを除く民有林(地域森林計画の対象林)
※林地を他の用途に転用(1ヘクタール以下)する場合も届出が必要です。伐採及び伐採後の造林の届出について
届出書には、次の書類の添付が必要になります。※現在は任意提出のものもありますが、令和5年4月1日よりすべての添付が義務となります。
添付書類
よくあるご質問
確認通知書及び適合通知書について
交付を申請する場合は「確認通知書・適合通知書交付申請書」の提出が必要です。市町村森林整備計画との適合性の審査の結果、「伐採及び伐採後の造林の届出書」の内容に問題がないと判断された場合には、「適合通知書」または「確認通知書」を発行します。
伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況報告について
届出書に基づいて立木の伐採及び造林をしたときは、伐採後の造林を完了した日(伐採後に森林以外の用途に転用する場合は、伐採を完了した日)から30日以内に状況報告をしなければいけません。※伐採に係る森林の状況報告は令和4年4月1日以降に提出をおこなった方のみ対象
※伐採後の造林に係る森林の状況報告は平成29年4月1日以降に提出をおこなった方のみ対象
なお、間伐の場合、保安林や森林経営計画対象森林を伐採する場合は状況報告をする必要はありません。
伐採後に森林以外の用途へ転用をおこなうものは、伐採に係る森林の状況報告書の提出は必要ですが、伐採後の造林に係る森林の状況報告書の提出は必要ありません。
届出書類の様式はこちらをご利用ください
01伐採及び伐採後の造林の届出書 (Wordファイル: 40.1KB)02伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況報告 (Wordファイル: 39.3KB)
伐採及び集材に係るチェックリスト (Excelファイル: 23.9KB)
確認通知書・適合通知書交付申請書 (Excelファイル: 12.7KB)
届出者について
届出者一覧内容
申請者
造林権原者(森林所有者)が自分で伐採する場合
造林権原者
造林権原者(森林所有者)が請負などにより伐採する場合
造林権原者
伐採実施者が造林権原者(森林所有者)から立木を買い受けて伐採する場合
※連名で届出を行う場合は、届出内容を遵守する義務は両者が負うことになります(伐採実施者であっても、伐採後の造林に関する義務を負うことになります)造林権原者
および
伐採実施者届出をしなかった場合について
無届伐採は森林法違反となり、伐採途中で発覚した場合は伐採の中止命令を行います。また、無届伐採後に造林が行われていない場合は、森林法に基づき罰せられる場合があります。 詳しい内容については、林野庁のホームページをご覧ください。
林野庁ホームページ[伐採および伐採後の造林の届出等の制度]
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 農林水産課 林務水産振興班〒018-0311
秋田県にかほ市金浦字花潟93番地1電話番号:0184-38-4303
引用:にかほ市 森林の伐採について